展示会で使った立体キャプションボードの作り方

キャプションボードの作り方

美術館や展示会で作品を展示する時に、タイトルや作家名を記載するプレートをキャプションといいます。

昨年の「チャリティーギャラリー展」に参加したときに、厚みのある立体的なキャプションを使われていて、とても素敵だったので、今回見よう見まねで自作してみました。

展示会のときに作り方を聞かれたので、紹介しますね!

キャプションボードの材料

キャプションボードの材料は
●スチレンボード(100均)
●ラベルシール
の2つだけです。

1つ当たり10円もかからず簡単に作れます^^

スチレンボード

スチレンボードとは発泡スチロールでできた板の一種です。よく見る発泡スチロールよりも目が細かく、丈夫で加工しやすいのが特徴です。

今回はキャプションを立体にするのに使いました。

ダイソーで大きなボードが100円で売っていたのでそれをカットして使いました。ダイソーでは「カラーボード」という名前だったかも。

色・厚さ・大きさの違ういろいろな種類のスチレンボードがありますが、今回は厚さ1cmの白いスチレンボードを使いました。

大きさはA4以上ならどんなサイズでもOKです。

ラベルシール

ラベルシールとは、プリンターで使える片面がシールになった紙です。

こういうの↓

エーワン ラベルシール ノーカット 20枚
ラベルシール ノーカット 20枚入

パソコンで作った「タイトル&作家名」を印刷して、スチレンボードに貼るのに使いました。

普通のコピー用紙を糊付けするよりも、しわになりにくくておすすめです!

ラベルシールはカットされているタイプもありますが、今回はボードに貼ってから自由なサイズで切りたかったのでノーカットのものを選びました。

キャプションボードの作り方

1.パソコンでキャプションを作ります

キャプションに記載する内容を考え、Wordなどで作ります。

内容は、タイトル・作家名・作品紹介・画材・サイズ・(販売するときは価格)などが一般的です。

記載する内容によって、キャプションのサイズを考えましょう。

今回はタイトルと作家名だけだったので、A4サイズ1枚に12個のキャプションを作りました。

<A4サイズ1枚に12個作った例>
キャプションボードの作り方

薄い灰色で枠取りしておくと、後でカットするときに便利です☆

2.印刷してボードに貼る

プリンターでラベルシールに印刷して、スチレンボードに貼り付けます。
しわにならないように慎重に。。。

3.ボードをカットします

キャプションの枠線にそって、ボードをカットしていきます。このとき大きめのカッターナイフがあると切りやすいです。

厚みがかるので少し切りにくいですが、できるだけまっすぐに切りましょう。

思い切りよくスーっと切ったほうが、縁がまっすぐになってキレイになります。

すべてカットできたら完成です。

キャプションボードの展示の仕方

このキャプションは厚みがあるので、画鋲では展示できません。

両面テープを使うと壁を傷めてしまうので、会場の方と相談してベストな貼り方を考えましょう。

春の展示会ではこちらの「ひっつき虫」を使いました。

コクヨ 粘着剤 ひっつき虫

貼り付け専門の練り消しみたいな道具で、どこにでもよくくっつし、安いし、何回でも使えて便利です^^

壁を傷めることは少ないですが、壁質によっては使えないので、使用の際は必ず会場の方に確認しましょう。

今回の会場でも、マスキングテープの使用はNGでしたが、ひっつき虫ならOKでした。

まめつぶくらいの大きさにちぎって、キャプションの裏にくっつけて壁に貼り付けました。

キャプションボードの作り方

作品と揃えて展示するときれいに見えます。

パステルシャインアート春の展示会

まとめ

今までは、画用紙でキャプションを作っていましたが、今回初めてスチレンボードで作りました。

キャプションが立体的になることで、作品に重厚感が出て、会場の雰囲気も高まったように思います。

簡単に作れるので、参考にしていただければと思います。

参考文献・おすすめの本

参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中

高橋依子、牧瀬英幹/描画療法のさまざまな実践について、章ごとに1つずつ徹底解説。適応の見極め、導入の手順、描画の解釈などの基本的な進め方、細かい工夫や注意点などを、事例をあげながら具体的・実践的に説明する。