養成講座2日目とインナーチャイルドカード体験

今日は奈良で、パステルシャインアート「ベーシックインストラクター養成講座」の2日目を開催しました。
海・大地・月・雪。
5時間で4つの作品を描きました。
はじめてのインナーチャイルドカード
この日受講されたSさんが、インナーチャイルドカードを習得中だそうで、お昼休みに体験させていただきました^^
タロットカードに似ていますが、特徴的なのが童話をモチーフにした絵柄です。
こういうカードには、絵の中にいろいろなシンボルが描かれていますが、童話のストーリーを知っている分、親近感がわきます。
手のひら大のカードの大きさにも、意味があることをはじめて知りました。
カードをきっかけに、いろいろとお話を聞いていただいて・・・
どちらが先生かわからない養成講座でした^^;
参考文献・おすすめの本
吉田エリ/アートセラピーは、自分自身の無意識にアクセスして本当の気持ちを探ります。写真とイラスト満載で、わかりやすく解説。新たに、グループワークやすぐ実践できるワークを紹介した増補新版。
Pickup
ぬり絵カラーセラピスト養成講座〈入門&実践〉
私がアートセラピーと色彩心理の基礎を学んだ色彩学校の講座が、ヒューマンアカデミーの通信講座で受講できるようになりました!
丁寧なテキストに画材もついているので、アートセラピーの入門におすすめです。