クレヨン

発散効果があり、素直な絵が描ける

クレヨンは線が太いので、大きな表現に適しています。力強くエネルギッシュなときに描くと気持ちのいい画材です。また発散効果も高く、ストレスの発散などをしやすい画材です。

クレヨンは線が太い分、細かな表現はできません。細かいことは気にせずに、無心で素直な絵が描けます。クレヨンには心がダイナミックに表れるため、一種の退行現象(幼児返り)が起こってしまうことがあります。素直な心が表れてセラピー効果が高いのですが、反面、心が不安定な人には危険ですので注意してください。

クレヨンの短所は繊細な表現をしにくいところです。またぬっているうちに他の色と混ざってしまい色がきたなくなることもあります。手も汚れます。

そこでおすすめなのが、水性クレヨンです。

水性クレヨン

水溶性で水に溶かすことのできるクレヨンです。ふだん目にするクレヨンは油性です。

水性クレヨンは、水性色鉛筆と同じように、水でぼかすことができます。また水を含ませた絵筆を水性クレヨンに直接つけることにより、絵の具のように使うこともできます。もちろんふつうのクレヨンとして使うこともできます。

ふつうのクレヨンと水性クレヨンとのの大きなちがいは、そのぬりやすさです。ふつうのクレヨンは油性のため、どうしてもザラザラっとしたタッチになってしまいます。それも味としてはいいのですが、もっときれいに彩色したいときもありますよね。

水性クレヨンなら、やさしくぬればサラサラ~と描けますし、強くぬればとてもきれいにぬりつぶすことができます。またその発色のよさも水性クレヨンの特徴でしょう。

私はよくカランダッシュというメーカーの水性クレヨンを使っています。少し高価ですが、発色がよく、粒子が細かいのでとても描きやすく、しかも長持ちします。また油性のクレヨンほど、手が汚れません。

参考文献・おすすめの本

参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中

高橋依子、牧瀬英幹/描画療法のさまざまな実践について、章ごとに1つずつ徹底解説。適応の見極め、導入の手順、描画の解釈などの基本的な進め方、細かい工夫や注意点などを、事例をあげながら具体的・実践的に説明する。