やなぎけんじのプロフィール
プロフィール
ArtLife 代表
パステルアート作家/講師
1977年、京都生まれ。
心理学を学ぶ中で、絵と心の関係に興味をもちアートセラピーの世界へ。
色彩心理やパステルアートを学び”楽しみながら癒される”アート教室を主宰しています。
webクリエイターの経験を生かし、アートと色彩の力を紹介するwebサイトを運営するほか、雑誌・書籍・イベントなど各方面で活動しています。
20代の頃、アートセラピーの魅力を伝えたいと思い独学でパソコン操作とweb制作を身につけました。
2003年に「アートセラピーパーク」のホームページを立ち上げたのをきっかけにweb制作にはまり、しばらくwebクリエイターの仕事をしていました。
2014年8月にアートの楽しさをお伝えするパステル教室を奈良でスタートしました。
男の子と女の子の2人の子育て中です。
主な資格・スキル
*パステルシャインアート認定講師
*曼荼羅ワーク®認定プレゼンター
*パステリア書インストラクター
*アクリルフレームティーチャー
*色彩検定1級
監修・寄稿
監修/書籍
・healing mandalas 心を鎮める、マンダラヒーリングbook
寄稿/雑誌
・REAL SIMPLE JAPAN
・プチくらしの森
・GoogStyle
寄稿/Webメディア
・Trinity WEB
・C CHANNEL
主な運営サイト
経歴
幼少期 |
京都の最南端の自然に囲まれた町で生まれ育つ。 絵を描くのが好きで動物の絵をよく描いていた。 将来の夢は動物園の飼育員さん。 好きな教科は理科。 好きな色は緑。 |
---|---|
青年期 |
大学時代は神戸で一人暮らし。 理学部だったが、絵と心の関係に興味をもちアートセラピーと出会う。 就職活動になじめなかったこともあり、心理学を学ぶために大学に残る。 |
20代前半 |
江村先生の『世界でいちばんかんたんな絵の描き方』や、末永先生の『色彩心理の世界』の本に出会う。 大阪で講座があった末永先生の色彩学校で、色彩心理とアートセラピーを学ぶ。 好きな色は赤。 |
20代中頃 |
アートセラピーの情報発信をするため、独学でweb制作を覚える。 神戸のお絵描きボランティア「あおぞら色彩楽園」に参加する。 子どもも大人も公園で自由に自己表現できる活動に感動! 「アートセラピーパーク」の名前の由来にもなっている。 好きな色はオレンジ。 |
20代後半 |
「ArtLife」開業。 フリーランスでweb制作の仕事をはじめる。 |
30代前半 |
結婚を機に奈良に引っ越し。広告会社に就職。 激務の中、webデザイン・プログラミング・Photoshop・Illustratorのスキルがレベルアップ。 好きな色はターコイズブルー。 |
30代中頃 |
長男誕生を機に退職。 せっかくなのでずっと気になっていた江村先生の「パステルシャインアート」を受講することに。 東京まで行こうと思ったら三年ぶりに大阪で開講されることを知りすべり込みで申し込む。 10年後しの想いが叶った瞬間。 |
2014~ |
パステル作家・講師/パソコンの先生として 奈良市を中心にフリーランスで活動中。 |