大阪で「パステルシャインアート」インストラクター勉強会を開催しました

7月29日(土)に大阪で、パステルシャインアートのインストラクター勉強会を開催しました。
今回は「メディウム」というペースト状の画材を使って、
パステルアートにいろいろな効果を出す方法を体験しました。
ツヤを出したり、盛り上げたり、ザラザラとした質感を出したり、
パステルだけでは出せない表現を加えることができました。
写真は参加のみなさんの作品です。
「夏」というテーマで描きました。
ザラザラした質感が、砂の表現にぴったりで、さわると実際にザラザラしています。
パステルとメディウムを混ぜる
ぼくの作品は左の金魚の絵です。
はじめにパステルで描いた後から、パステルとメディウムを筆で溶きながら効果を足していきました。
メディウムを溶かすのに少量の水も加えているので、筆でなぞると水彩のように色がのびるんですね。
これはおもしろい表現ができそうです^^
参考文献・おすすめの本
参考書籍・おすすめの本の中からランダムで表示中
Pickup
私がアートセラピーと色彩心理の基礎を学んだ色彩学校の講座が、通信講座で受講できるようになりました!
【ヒューマンアカデミー】
ぬり絵カラーセラピスト養成講座〈入門&実践コース〉
画材もついているので、アートセラピーの入門におすすめ♪資料請求は無料です。